このページを印刷する

学費等

授業料と諸費用

授業料と諸費用

高等教育の修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度について

本学通信教育部奨学金制度

本学通信教育部奨学金制度

激甚災害による学費減免

激甚災害による学費減免

このカテゴリのよくある質問

引落口座を変更するにはどのような手続きが必要ですか?

通信教育課程学務課に「預金口座振替依頼書」書式を請求してください。
任意の用紙に「預金口座振替依頼書希望・学籍番号・氏名」を記入し、返信用封筒(宛先明記・84円切手貼付)を添えて学務課宛へ郵送してください。
返信用封筒にて「預金口座振替依頼書」をお送りしますので、必要事項を記入し、金融機関の確認・押印(ゆうちょ銀行の場合は不要)を受けたうえで大学へ提出してください。
・ 書類を受理してから約1ヶ月で変更手続が完了します。
・ 2022年度提出締切:2023年1月20日(金)【必着】

学費の領収書を発行してください。

「証明書交付願」で学費等納付証明書を申請してください。

領収書発行

スクーリング受講料はいつ引き落としされますか?

スクーリング開講月(月がまたがる場合は開講初日)の次月度に引き落とします。

口座引落

学費の引落ができませんでした。どうすればよいですか?

初回の引落結果が不可であった場合、次月度に再引落を行います。再引落結果も不可であった場合は、振込用紙を送付して督促しますので振込期日までに振り込んでください。

最短年数で卒業できなかった場合の授業料はどうなりますか?

次年度以降も在籍して卒業するためには、在籍期間分の年間授業料が必要です。

このページの先頭へ戻る