第四種郵便

文部科学省認可第四種郵便

通信教育を行う大学と学生との間で発受される学習に関する郵便物(レポート・作品・学習に関する質問票)については、第四種郵便扱いとして普通郵便に比べて低廉な料金が適用されます。

第四種郵便の適用を受けるには、「文部科学省認可通信教育」の印字がある、大学指定の封筒と指定表紙を使用することが条件となっています。テキスト科目のレポート・作品課題だけでなく、スクーリングレポートや事前課題等の場合も、「文部科学省認可通信教育」の印字がされている封筒と指定表紙(添削指導評価書やスクーリングレポート表紙・指定課題表紙等)を使用し、レポートや作品本体を同封して郵送してください。「文部科学省認可通信教育」の印字がされているものを使用しない場合、第四種郵便の適用が受けられません。
なお、「学習に関する質問票」に使用する封筒については、9. 学習支援 > 問い合わせ方法で確認してください。

その他の適用条件とその料金は次のとおりです。
・料金:100g以内15円。さらに100gごとに+10円。ただし、1kg以内であること
・郵送物のサイズ:3辺の合計が90cm以内のもの。ただし最長辺は60cm以内。封筒の場合、内容物が確認できるよう、封口の1/3の開封が必要。
・本学指定の課題提出用封筒もしくは宛名シールを使用してください。また、市販の封筒等を使用する場合は前述のサイズ、仕様のものを使用し、切手を添付する位置の上部分に
   文部科学省認可通信教育
    (第四種郵便物)
と記入してください。
・差し出し局の窓口にて内容物の提示が求められる場合がありますので、差し出し時に封をしてください。

 

重さ 料金 重さ 料金
~100g以内 15円 ~600g以内 65円
~200g以内 25円 ~700g以内 75円
~300g以内 35円 ~800g以内 85円
~400g以内 45円 ~900g以内 95円
~500g以内 55円 ~1kg以内 105円

【注意事項】
1. 事務手続に関する郵便物(封書)は第一種郵便、はがきは第二種郵便に該当しますので、それぞれ通常の郵送料となります。
2. 第四種郵便は、郵便事情にもよりますが到着まで1週間程度かかる場合があります。「○日必着」と期日指定のあるものは、余裕をもって投函したり、宅配便を利用するなどして確実に締め切り日までに到着するよう各自で対応してください。
3. 1kg超過および3辺の合計サイズ超過の場合は、宅配便を利用して発送してください。この場合、大学からの返送は宅配便(個人宛の着払)で行いますので、各自で返送用の宅配便等の伝票(着払)をご用意いただき同封してください。その場合、佐川急便・ヤマト運輸・ゆうパックの中からお選びください。運賃等料金等は業者にお尋ねください。
4.改正郵便法の成立を受け、2021年10月より、土曜日配達の休止および配達日数の繰り下げられています。
普通扱いとする郵便物(第四種郵便含む)・ゆうメールについて、土曜日配達が休止され、配達日数が1日程度繰り下げられるようになりました。

詳細は日本郵便のWebサイトをご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html
従来に比べ数日程度遅れて到着する事例等も発生しています。課題の受付に関して、受付期間の変更は行いません。また、配達事情による遅延は原則認めておりませんのでご注意ください。
郵送提出は締切日【必着】※消印不可となりますので、郵便を使用される場合は、今までよりも配達が遅れる場合があることを念頭に、早目に投函されることをご検討ください。
また提出期日が近い場合など心配であれば、レターパック・ゆうパックや速達等のオプションサービスを利用するか、別途宅配業者を利用するなど、各自で対策をしてください。

 

 

 

このカテゴリのよくある質問

いつまでに課題に合格すればいいのですか?

ひとつの科目に着手したら、最初に課題を提出した同一年度内に、すべての課題(単位修得試験も含む)に合格してください(単年度履修)。同一年度内に合格しなければ、合格した課題の結果が無効となり、次年度以降あらためて取り組む必要があります。再提出・再試験となる可能性もありますから、余裕を持って計画してください。
<TR科目>1月度までに全てのレポート課題に合格し、3月度までに単位修得試験も合格。
<TW科目>2月度までに全ての課題に合格。
<TX科目>科目ごとに異なるのでシラバスを確認してください。
※卒業・修了判定にかかる方は卒業関連科目以外を冬期(1月~3月)に履修できないため秋期(10月~12月)までに合格するよう計画を立ててください。

レポート課題が不合格になりました。単位修得はできないのでしょうか。

レポート課題が不合格になった際は、次の提出機会に再提出することができます。教員からの添削を参考に再度課題に取り組んでください。

以前提出したレポートや受験した試験は見られますか?

過去に提出したレポート・試験は、在学中に限り「airUマイページ > 成績」の該当科目の評価欄 から確認できます。

単位修得試験はどのように対策をしたらいいですか?

テキストレポート(TR)科目のシラバスの「課題の概要」に「試験のポイント」という項目が記載されています。
これは、単位修得試験を受験するにあたって、事前に学習すべきポイントを5つ挙げたものです。あらかじめこの「試験のポイント」をもとに解答を準備しておき、単位修得試験を受験する際にも参照できるようにしておくとよいでしょう。
なお、試験問題とかかわるため、試験のポイントに記載されている内容以上のことは一切お答えできません。

このページの先頭へ戻る