このページを印刷する

スクーリング日程

スクーリング科目「博物館実習1~3」は、事前に申し込みが必要です。3.学習方法>スクーリング科目(S)>スクーリング申込スケジュールを確認し、開講期ごとに定められた申込期間内に、airUマイページから申込手続をしてください。
また、「博物館実習1~3」ではスクーリング開講日の30日程度前まで随時追加募集を行いますが(「博物館実習2(館園実習)/芸術館」については定員に空きがある場合のみ)、科目運営上の都合により追加募集の締切は予告なく早まる場合があります。受講予定の科目は、先行募集で申し込みを行うようにしてください。

配当
年次
スクーリング名称 単位
開講地 開講日程 開講期 定員
2


博物館実習1(事前指導)
EK1
1 遠隔+京都 5/12(金)~5/14(日) 春期 なし
博物館実習1(事前指導)
ET1
1 遠隔+東京■ 5/19(金)~5/21(日) なし
博物館実習1(事前指導)
ET2
1 遠隔+東京■ 2024/2/2(金)~2/4(日) 冬期 なし
博物館実習1(事前指導)
EK2
1 遠隔+京都 2024/2/16(金)~2/18(日) なし
3


博物館実習2(館園実習)
/芸術館EK1
1 遠隔+京都 7/29(土)~8/2(水) 夏期 各15
博物館実習2(館園実習)
/芸術館EK2
1 遠隔+京都 7/29(土)~7/30(日)
8/19(土)~8/21(月)
各15
博物館実習2(館園実習)
/芸術館EK3
1 遠隔+京都 7/29(土)~7/30(日)
8/26(土)~8/28(月)
各15
博物館実習2(館園実習)
/学外館 ※1
1 学外■ 実習館により異なる その他
博物館実習3(事後指導)
K1
1 京都 2024/1/6(土)~1/8(月) 冬期 なし
博物館実習3(事後指導)
T1
1 東京■ 2024/1/12(金)~1/14(日) なし

※1) 芸術教養学科、アートライティングコースの方は学外館での受講はできません。

このカテゴリのよくある質問

他大学で博物館学芸員科目を取得しているのですが単位認定できますでしょうか?

できません。
本学博物館学芸員課程は相互に関連する科目群からカリキュラムが構成されているため、本学設置の全科目を履修することが必要です。そのため、他大学で修得された単位、高等専門学校や専修学校専門課程(専門学校)で修得された単位を本課程で修得された科目として修得単位認定することはできません。
一方、前年度以前に本学(通信教育部・通学部・科目等履修生)で修得した科目のうち、博物館法施行規則に定める科目については、既修得単位として認定審査を行います(既修得単位認定を希望する場合は、別途所定の手続きを行っていただく必要があります)。

学芸員課程の科目が2科目残っているのですが卒業研究合格後に履修できますか?

できません。卒業要件を満たしてしまいますと卒業となってしまいます。ですので、在籍期間中に博物館学芸員資格取得要件も満たせるように履修計画を立てましょう。

学芸員課程で修得した単位は卒業要件の単位数の計算に含めることができますか

できます。
博物館学芸員科目の修得単位数は、卒業要件の「その他」に含まれます。関連科目のうち、総合教育科目の修得単位数は「その他」、学部共通専門教育科目の修得単位数は「学部共通専門教育科目」に含まれます。

「博物館実習」について、都合が悪くなったので他の日程に変更できますか?

受講許可後の変更は、一度キャンセル手続きを行い、追加募集のスクーリング申込期間内にて、再度スクーリングをお申し込みください。

スクーリング3日間のうち仕事の都合で1日出席できません。どうしたらいいでしょうか。

スクーリング科目の単位修得は、授業の全講時出席を原則としています。期間中の欠席・遅刻・早退は認められません。また、欠席・遅刻・早退が発生した場合は、単位認定の対象になりません。

このページの先頭へ戻る