このページを印刷する

先行募集と追加募集

スクーリング科目(対面/遠隔)の申し込みは、先行募集と追加募集があります。先行募集と追加募集では申込対象科目が異なります。下表を確認してください。

募集方法 対象科目
先行募集 学部 全ての科目
大学院 分野特論スクーリング
追加募集 学部・大学院 先行募集の結果、定員に空きがある科目

※一部オンデマンドS科目除く

①先行募集
必修科目など必ず受講しなければならない科目は先行募集で申し込んでください。
先行募集で定員を超える申し込みがあった場合、申込者全員を対象に抽選を行います(先着順ではありません)。抽選を行ったスクーリングであっても、追加募集締切日までにキャンセルが生じ、定員に空きが出た場合は、申し込みが可能となります。また、申込者が少ない場合、開講を取りやめる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

②追加募集
先行募集の結果、定員に空きがある科目については、追加募集を行います。「定員なし」の専門教育科目についても先行募集終了の段階で調整を行うため、必ず追加募集が行われるものではありません。追加募集申込期間は科目により異なります。追加募集申込期間であっても、定員に達し次第、締め切ります(先着順)。キャンセルにより定員に空きが出れば、募集が再開されます。

※オンデマンドS科目について
一部のS科目では、課題の提出と同時に受講が許可されるオンデマンド形式のものがあります。これらの科目には、科目ごとに定められた提出期間が設定されており、先行募集や追加募集のスケジュール、および申込時期・方法が通常の科目とは異なります。詳細については、各科目のシラバスをご確認ください。

このカテゴリのよくある質問

スクーリングを受講できなくなりました。何か手続きはありますか?

■開講前日
airUマイページ>スクーリング>「申込状況/受講票」からキャンセル手続きをしてください。

■開講当日以降
torikeshi@office.kyoto-art.ac.jp 宛に以下項目を記載のうえ、連絡してください。

①学籍番号
②氏名
③スクーリング名
④欠席理由

手続きしないまま、同一科目の別日程を申し込みしても「履修済(見込)」となり申し込みできません。なお、提出日により受講料の10~100%のキャンセル料がかかります。

既に受講許可となっている科目を自己都合で受講できなくなりました。同一科目内で日程の変更はできますか?

申込期限内で、かつ定員に空きがある場合であれば手続きできます。その場合、受講許可済の科目の申込取消手続きを行った後、希望日程に申し込みしてください。ただし、一度受講許可となっているため、申込取消の際にはキャンセル料がかかります。

スクーリングを受講するまでの流れを教えてください。

①スクーリング日程の年間一覧を参照し、年閣の受講計画を立てる。
②受講科目が決まれば、申込期間にairUマイページから申し込む。
③受講申込結果で「許可」を確認。
④受講票を事前に確認のうえ、スクーリングを受講する。

Web 申込
airUマイページ>スクーリング>「申込状況/受講票」を自身で印刷し持参。

このページの先頭へ戻る