学習を進めるにあたって
1. 履修形態と履修期間・課題提出期間
本学通信教育課程における開講科目は、「テキスト科目」と「スクーリング科目」に大きく分けられます。
さらに、自宅学習や対面授業、レポートや作品など課題によって科目の形態が6種類あります。
<科目の種類>
■TR テキストレポート科目 ※レポート課題と単位修得試験科目
■TX テキスト特別科目 ※独自の履修方法やスケジュールで取り組む科目
■WS ウェブスクーリング科目 ※Web上での動画学習とレポート試験科目
(イラストレーションコース専門教育科目はレポート試験ではなく作品課題です。)
■GS 藝術学舎科目 ※本学が開講する公開講座を受講する科目
2.履修期間・課題提出期間
それぞれ3ヶ月のタームで履修の区切りがあります。課題提出期間は科目区分によって決まっています。
※イラストレーションコースは、課題の提出方法が「Webと郵送等」の科目でも「Webのみ」となります。
対面の単位修得試験の今年度の試験実施日と受験申込期間はTR科目(単位修得試験)を参照してください。
卒業判定にかかる方は卒業関連科目以外の科目を冬期(1月~3月)に履修することはできません。
3.課題提出方法
イラストレーションコースの課題提出形態は「Web」からの提出のみです。「Webと郵送等」の科目でも「Webのみ」となります。課題は「airU」から提出してください。締切の到着日は、13時までに大学のサーバーに着信済、と定められています。個別の閲覧環境に依るトラブルの例外的な受付措置はできませんので、自らトラブルの発生を防ぐ方策を講じてください。
※課題提出方法が「郵送・窓口」となっている科目について
課題の提出方法が「郵送・窓口」となっている科目の課題を郵送で提出する際は、郵送提出方法を忘れずに確認してください。また、宛先の間違いが多くみられます。課題が所在不明とならないよう郵送・窓口の提出先を確認してから発送してください。